張り子の虎の生存報告

このブログは、私、本名イニシャル「O.Y.」の、血のつながりのある人や、親しいがなかなか会えない友人、昔とてもお世話になった方など、極限られた人(トータル10人くらい?)向けへの生存報告です。特に、海外に行くときなどは、必ず更新していこうと思います。(私は公式のSNSなどでは、自分が何処にいるかはなるべくボカしたいということなどもあり…)  このブログが長期間更新されないような時は。。。察していただけると幸いです。合掌。

×「プライド」と◎「誇り」

現在地:つくば

 

去年末のダンス公演で人生に一区切りつき、今年からの残りの人生について考えています。それは悩みというよりは、具体的に、戦略的に。どう戦ってくか。

 

この機会に、表題のテーマ、「プライド」と「誇り」について。一度書いておこうと思います。

若い頃から、「プライド」という言葉が嫌いでした。よくプライドは「自尊心」と訳されるけど、私から見てプライドの高い人とか、自ら「私はプライドが高い」と宣言するような人は、自尊心というよりは、「虚栄心」が強いように思えてならなかったから。

 

私にはプライドはありません。無くていい。

ただ、世の中、人を見下すバカが多いのも事実で、そいつらを牽制するために、ある程度プライドが高いような言動をする必要があるだろうこともわかる。

が、

その必要性は、主に学生の頃とか未熟な状態の頃の話で、成熟した大人と社会になればなるほど、本人の選択次第で回避できる問題で、実際、私は回避してきた。

 

人生で本当に大事なのは、プライドではなく誇りだと、私は思う。

一例だけ、私の好きな話を挙げておく。

私と同い歳の登山家で、野口健という人がいるが、彼がネパールの山にトライした時、シェルパを数名雇っていたという。

で、山の中腹のキャンプできそうな場所を、先にシェルパに行かせて場所取りしてもらって、後から野口氏が合流しようとしたところ、シェルパはその場所から離れたところで待っていて、野口氏が「どうしたんだ」と聞いたところ、シェルパが「場所をとっていたんだが、後から来た白人のパーティに追い出された」と答えた。

野口氏がそのパーティのところに行って抗議すると、パーティの白人は「登山はスポーツで、言わばゴルフと同じだ。シェルパはキャディのようなもので、選手ではない。我々は選手が先に来たんだから、選手がいなかった君たちのほうが譲るべきだ」と答えた。

野口氏は「ふざけるな、ゴルフとは根本的に違う、登山者もシェルパも同じパーティの一員だ」と主張し、大柄な白人と口論になり、ヒートアップし、白人の手が野口氏の肩にかかった。

それまで黙って様子を見ていた、野口氏の雇っていたシェルパたちが、その瞬間、一斉に腰の短刀を抜いた。

野口氏はそれを見て驚き、白人よりもシェルパたちをなだめるために、結局場所は白人に譲る形になったが、後日、「あれは喧嘩を止めるために一芝居打ったのか?」とシェルパに問うと、「いや本気で刺すつもりだった。なんだかんだ言って、あいつらは俺たちを人間扱いしてないんだ。お前は人間扱いしてくれている。そのお前が暴力を振るわれるのを黙ってみているわけにはいかん」とシェルパは言ったそうで、私はこれを読んで感銘を受けた。

これぞ誇りだ。

誇りは、プライドとは違う。虚栄心でないのはもちろんだが、自尊心とも違う。

 

プライドは個人の中にあるが、誇りは人との絆の中にある。

私は、誇りを持って生きたい。プライドは要らない。